2005年11月21日
2005年11月21日
2005年11月21日
野鳥の鳴き声:ホオジロ

sapolog.comさんがPodcastingサービスを始める、
しかも1ファイル20MBまでと半端でないスケールで。
sapolog.comさん、なかなか やるねー、
それでテストにsなかに代わって近くの林で鳴いている
野鳥たちに登場してもらいました(^^)
うまくアップできるかな?
2005年11月19日
551KM離れても
今日、線路距離で551KM離れたところに
住んでいる孫たちとGoogle Talkした。
中2から幼稚園までの4人の孫たちが
入れ替わり立ち代りpc/マイクの前にでてきて
元気な声を聞かせてくれた。
今は声だけだが、近いうちpcカメラ?を手に入れて
テレビ電話にしたいとおもっている。その場合は
(GoogleTalkはまだ対応していないと思うので)
Windows Messengerになるのかな?(自問)
住んでいる孫たちとGoogle Talkした。
中2から幼稚園までの4人の孫たちが
入れ替わり立ち代りpc/マイクの前にでてきて
元気な声を聞かせてくれた。
今は声だけだが、近いうちpcカメラ?を手に入れて
テレビ電話にしたいとおもっている。その場合は
(GoogleTalkはまだ対応していないと思うので)
Windows Messengerになるのかな?(自問)
2005年11月18日
CD/DVD焼付けは難しい
IC Recorderで録音した会合の録音などがたまってきたので
CD-Rに保存しようとおもった。700MB弱のオーディオファイル。
外付けドライブに付属してバンドルされてきたソフトを
立ち上げて、焼こうとおもったら、ディスクの容量が足りない
と 蹴られた。ディスク容量は700MBあるのに どうして?
というのが 最初の疑問。
ファイルを半分以下に落としてやってもやはりダメ。最後には
一番大きいファイル一本だけを焼こうとしたらまたも蹴られた。
どうして?
CD-Rに保存しようとおもった。700MB弱のオーディオファイル。
外付けドライブに付属してバンドルされてきたソフトを
立ち上げて、焼こうとおもったら、ディスクの容量が足りない
と 蹴られた。ディスク容量は700MBあるのに どうして?
というのが 最初の疑問。
ファイルを半分以下に落としてやってもやはりダメ。最後には
一番大きいファイル一本だけを焼こうとしたらまたも蹴られた。
どうして?
2005年11月12日
ロウイング自転車
先に寝そべった格好で走っている自転車の写真↓を載せました。
寝そべり自転車
しかしその自転車は乗っている人の姿が仰向けであるだけで
脚で漕いでいる点は普通の自転車と変わらない。
ところが・・・
今日は、乗っている人の格好はそれと似ているが、
つまり仰向けに乗っているが、脚で漕がずに、
両腕でボートを漕ぐようにして走っている自転車を見かけた。
両足は足載せ台にあてて、つっぱっているだけ。
スポーツジムなどにあるロウイングマシーンそっくり
の動きで前進する自転車である。
寝そべり自転車
しかしその自転車は乗っている人の姿が仰向けであるだけで
脚で漕いでいる点は普通の自転車と変わらない。
ところが・・・
今日は、乗っている人の格好はそれと似ているが、
つまり仰向けに乗っているが、脚で漕がずに、
両腕でボートを漕ぐようにして走っている自転車を見かけた。
両足は足載せ台にあてて、つっぱっているだけ。
スポーツジムなどにあるロウイングマシーンそっくり
の動きで前進する自転車である。

2005年11月12日
2005年11月09日
2005年11月05日
さば味噌に挑戦・・失敗の巻
サラリーマンしていた頃は
昼食によくさば味噌(さばの味噌煮)を食べたものだ。
久しぶりに食べたくなって、自作?に挑戦した。
レシピはいつだったかNHKで放映されたものゆえ
再記しないが、いろいろ失敗した。 続きを読む
昼食によくさば味噌(さばの味噌煮)を食べたものだ。
久しぶりに食べたくなって、自作?に挑戦した。
レシピはいつだったかNHKで放映されたものゆえ
再記しないが、いろいろ失敗した。 続きを読む
2005年11月03日
最適化
昨夜9ヶ月ぶりにデスクトップ機
Dell Dimension 8100 WinXP SP2
の最適化(defrag)を実行した。
時間がかかりそうだったので
就寝前にGo,朝起きたら終了していた。
特に動きが速くなったという実感はないがこれで
HDD内の読み取りヘッドのアームのスゥィングが
ミニマイズできたろうか、と気休めにはなる。
Dell Dimension 8100 WinXP SP2
の最適化(defrag)を実行した。
時間がかかりそうだったので
就寝前にGo,朝起きたら終了していた。
特に動きが速くなったという実感はないがこれで
HDD内の読み取りヘッドのアームのスゥィングが
ミニマイズできたろうか、と気休めにはなる。
2005年11月01日
2005年11月01日
野鳥の鳴き声:シジュウカラほか
直前のエントリのホオジロ以外に今日聞いた鳴き声。
http://tinyurl.com/73wep
上記サイトにシジュウカラと
鳥名不明の野鳥の鳴き声(05Nov1NakigoeA.MP3)
をアップしておきました。
http://tinyurl.com/73wep
上記サイトにシジュウカラと
鳥名不明の野鳥の鳴き声(05Nov1NakigoeA.MP3)
をアップしておきました。
2005年11月01日
野鳥の鳴き声:ホオジロ
先週金曜日に京都の鞍馬山に登った。
期待していた野鳥の鳴き声がなぜか全然聞けなかった。
杉の多い山には野鳥が少ないのだろうか?
天狗が怖くて野鳥が寄り付かないのか?
東京に戻り家の近くの散歩道では
今朝いろんな野鳥が鳴いていた。
そのひとつ、ホオジロの鳴き声に久しぶりに出会えた。
http://tinyurl.com/ar9m6
上記サイト↑で
hojiro.mp3 360KB 2005年11月1日
をクリックすると聞けるとおもいます。
期待していた野鳥の鳴き声がなぜか全然聞けなかった。
杉の多い山には野鳥が少ないのだろうか?
天狗が怖くて野鳥が寄り付かないのか?
東京に戻り家の近くの散歩道では
今朝いろんな野鳥が鳴いていた。
そのひとつ、ホオジロの鳴き声に久しぶりに出会えた。
http://tinyurl.com/ar9m6
上記サイト↑で
hojiro.mp3 360KB 2005年11月1日
をクリックすると聞けるとおもいます。